33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宗像市議会 2018-09-26 宗像市:平成30年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2018年09月26日

安倍総理は、憲法9条の1項、戦争放棄、2項、戦力保持交戦権否認を堅持した上で、自衛隊を明記するとの意向だろうと、私自身考えております。この総理意向は、従来の憲法解釈を変えるわけではないと、私は考えております。ですから、自衛隊の行動を、改憲によって広げようという趣旨ではなかろうと思っております。  ただ、自衛隊違憲だという人たちが、いまだ一部の学者にも、政党にもあることも事実であります。

大牟田市議会 2018-03-06 03月06日-03号

いずれも平和の思いというのは変わらないわけでございまして、憲法改正してもう交戦権を認めて戦争をやっていこうなんていうふうに言われてる方は、私自身いらっしゃらないと思っております。そうした共通した皆さん方思いはありながら、その発露としてさまざまな御意見があるんだろうというふうに思っております。 

北九州市議会 2018-03-01 03月01日-03号

憲法は、9条1項で戦争放棄をうたい、2項で戦力放棄交戦権否定して、反戦平和を誓いました。その9条に守られて戦後72年間、先進国では唯一戦争をせず、一人の戦死者も出していない国が日本であります。 先日、平昌オリンピックでアスリートの活躍と日本人メダリストの誕生に熱い感動、そして、涙を流された国民が多数おられますけれども、私もその一人であります。

福岡市議会 2015-06-30 平成27年第3回定例会(第5日)  本文 開催日:2015-06-30

日本国憲法は、第2次世界大戦の反省から、前文平和的生存権を宣言するとともに、第9条において戦争を永久に放棄し、戦力保持せず、交戦権否認し、恒久平和に基づく平和国家の建設を目指してきました。しかし、2014年7月1日、安倍内閣歴代政権が維持してきた憲法解釈を変更し、集団的自衛権行使を容認する閣議決定を強行、第189回国会平和安全法制整備法案及び国際平和支援法案の2法案を提出しました。

宗像市議会 2015-06-30 宗像市:平成27年第2回定例会(第6日) 本文 開催日:2015年06月30日

憲法9条2項で、軍隊交戦権を与えていない。9条をそのままにして、仲間を助けるために海外戦争に行くというのは、憲法9条、とりわけ2項違反だ。従来の政府憲法解釈ガラス細工だったが、ぎりぎりのところでそれでも保ってきた。今の定義ではそれを踏み越えてしまったので違憲だと、このようなことを述べています。国会で審議をすればするほど、今回の法案のずさんさが浮き彫りになっています。  

行橋市議会 2015-06-24 06月24日-05号

、「日本国憲法第9条第2項では軍隊との交戦権は与えられていない。」などの指摘があり、同法案について、憲法違反見解が示されています。 また、近隣の東アジアをはじめとする国際社会も同法案を巡る議論を注視しています。 これまで歴代政府が踏襲してきた安全保障体制を大きく変えようとする法案だけに、国会のみならず国民に対しても徹底した情報開示説明責任が求められています。 

福津市議会 2014-09-26 09月26日-05号

憲法9条は、戦争放棄戦力及び交戦権否認をうたっています。だからこそ、日本は一度も海外戦争武力をもって参加していませんし、若者の血を流すこともなかったという意義は大変大きなものがあると思います。これは、今の憲法存在意義の大きな一つ目と考えています。 二つ目は、この日本憲法は、世界に誇るべきものであるということです。

福津市議会 2014-09-26 09月26日-05号

憲法9条は、戦争放棄戦力及び交戦権否認をうたっています。だからこそ、日本は一度も海外戦争武力をもって参加していませんし、若者の血を流すこともなかったという意義は大変大きなものがあると思います。これは、今の憲法存在意義の大きな一つ目と考えています。 二つ目は、この日本憲法は、世界に誇るべきものであるということです。

糸島市議会 2014-09-25 平成26年 第4回糸島市議会定例会(第6日) 本文 2014-09-25

現行憲法は、主権者国民であることを高らかにうたい、国の交戦権否定した第9条があります。これだけでも世界に誇る先進性を持っています。日本憲法第9条のおかげで70年間戦争で他国の人を殺したことがない、世界でまれに見る平和国家として世界じゅうの人々から尊敬を受けてきました。  

筑紫野市議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第5日) 本文 2014-09-24

従来の政府解釈は、これまでの政府答弁にありますように、憲法9条が戦争放棄戦力の不保持交戦権否認規定していることを前提に、自衛権発動については3要件に限定してきました。  3要件とは、まず、我が国に対する急迫不正の侵害が存在すること、2つ目に、この攻撃を排除するため他の適当な手段がないこと、3、自衛権行使の方法が必要最小限度実力行使にとどまることというものです。  

岡垣町議会 2014-06-06 06月06日-03号

国の交戦権は、これを認めないとあります。 この憲法前文と第9条について、町長の御見解をお聞かせてください。 ○議長(市津広海君) 宮内町長。 ◎町長宮内實生君) 防衛、それから外交の問題、このことについては、先ほど答弁の中で述べました。まさに今、地方分権と言われる時代の中で、国が果たす役割、それから地方が果たす役割ということは、やはり明確にしなきゃならん。

  • 1
  • 2